- 2025年 経営理念書 -
P1. 経営理念
「みづほ野」
P2. 社是
誠実 謙虛 情熱 歓働 感謝
P3. 2025経営テーマ
P4. 経営幹部の心得
P5. プロ店長の心得
【1】店長に必要なリーダーシップとは、
【2】店長は、社長の替わりにお店を預かり、運営(経営)
【3】いつも情熱を持って現場に熱く語り、自分たちはお客様をもてなす喜びを仕事としていることに自言と誇
【4】会社の方針に従って目標を定め、
【5】期待に添うサービスだけでなく、
【6】部下の良いところを見つけ、ほめてあげ、
【7】年間目標を立て、四半期・月別・週別・
【9】店長の仕事は多岐に渡り、仕事量も多いです。しかし、どんな時もできない理由を探さず、
【10】店長が現場に率先して立ち、全体を把握します。
【12】料理とサービスそれぞれの品質基準を守り、
【13】帳票類、チェックリスト、提出書類は正確に記載し、
【14】朝礼・夕礼を実施し、身だしなみのチェック、
【15】店長は料理長とのコミュニケーションを積極的に図り、
【16】与えられた経営体質(原価・人件費・諸経費)
【17】店舗や施設を管理し、破損や劣化があれば、
【18】閉店後はルールに従って、
【19】おせち料理、中蔵暮の贈答品などを販売することは、
P6. プロ料理長の心得
【1】料理長に必要なリーダーシップとは、
【2】料理長は、店長の1番の補佐役です。店長同様、“
【3】いつも情熱を持って、現場に熱く語ります。
【4】“商品開発”にも前向きに挑戦します。
【5】手洗いは全員に徹底し、食中毒は絶対に起こしません。そして、衛生管理マニュアルを完全に理解し、
【6】発注データを活用し、食材の仕入れは無駄なく、
【7】食材や料理の鮮度基準は厳しくチェックし、
【8】仕入口ス、調理ロスは必ずチェックし、
【9】部下の良いところを見つけ、ほめてあげ、それを伸ばします。
【10】できない理由を探さず、
【11】お客様の声は財産です。常にお客様の声に耳を傾け、
【12】諸経費の削減と原価管理をいつも考えて行動します。
【13】月・金の衛生点検日にきちんと点検し、
【14】調理がスムーズに行われ、
【15】部下に調理の技術や調理人としての心を伝え、
【16】店舗や施設を管理し、破損や劣化があれば、
【17】調理場には刃物や器具があります。
【18】細菌検査で指摘されたら、即改善します。
【19】閉店後はルールに従って、きちんと清掃と片付け作業、
【20】おせち料理、中蔵暮の贈答品などを販売することは、
P7. サービススタッフの心得
【1】私たちの仕事は、お客様に楽しく、心地よく、
【2】私たちはお客様に喜んで頂くために労力を惜しまず、
【3】お客様が来店されたら、必ず入口でお迎えし、
【4】全員がお客様をお迎えし、
【5】みづほ野はご宴会やご予約のお客様が多い店です。
【6】開店15分前には、
【7】お客様がお席に着いた時、
【8】料理を提供する時には料理の説明はもちろんのこと、
【9】テーブルセッティングも商品です。
【10】トイレは楽園です!・・・
【11】お客様にとって、
【12】お店を生花でいっぱいにしましょう。
【13】身だしなみはその人の心のバロメーター。
【14】小さなお子様、お年寄り、
【15】お客様の顔と名前を覚えましょう。
【16】いつも「気配り」「目配り」「心配り」
【17】お客様が心地よく食事ができるように、温度管理・風量・
【18】料理を扱う仕事に携わる者は、たばこの臭い、口臭、
【20】楽しくなければ仕事じゃない!・・・
P8. キッチンスタッフの心得
【1】お客様は多くのお店の中からみづほ野を選んで来店されているので
【2】調理人のレベルに上限はありません。
【3】身だしなみは基本です。正しい身だしなみだけでなく、
【4】お料理の提供時間には細心の注意を払います。
【5】お料理にはそれぞれ最もおいしく食べていただくための賞味時間が
【6】温度もお料理のうち。Hot is hot!Cold is cold!が基本です。もちろん、盛り付けもお料理のうちです。
【7】食器と盛り付けのセンスを磨きましょう。
【8】鮮度管理はキッチンのアキレス腱です。
【9】お料理は五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)
【10】どんなお料理でも味と旨みが大切です。一皿一皿、
【11】お料理には「適量」がおいしいのです。多すぎず少なすぎず、「
【12】物事にはつかみが大切です。お料理でいうと「前菜」
【13】また、物事には余韻も大切です。お料理でいうと「
【14】みづほ野にはフリー客・
【15】お料理をお出しする際、食材にまつわる情報(食材の知識や産地、
【16】お客様の要望はできる限り応えてあげ、
【17】髪の毛や虫などの異物が混入しないよう細心の注意を払います。
【18】調理場の1日は最後の作業が大切です。
【19】「食品衛生管理マニュアル」をよく読み、理解し、
【20】常に主力商品の磨きあげを心掛け、
P9. クリンリネスの心得
【1】クリンリネスはみづほ野の心です。全員がこれを理解し、
【2】掃除とは磨きぬくこと。自分の顔が映るまで磨きます。
【3】毎日掃除する場所、1週間に1度掃除する場所、
【4】掃除は分担して行い、
【5】掃除の仕方は、掃く→洗剤をまく→ブラシをかける→
【6】足元(上)15cmの範囲をきれいに磨きこみます。
【7】自分の勤務時間が終わる10分前から自分の持ち場を片付け、
【8】休憩室、食品庫、ゴミ庫といったバックスペースは、
【9】掃除用具は決められた位置に片付けます。
【10】入社したら、最初に教えることは洗剤の使い方です。
【11】臭いを発生する排水溝、グリストラックは、
【12】駐車場、植木、庭の掃除は毎日行い、ゴミ箱を空にし、
【13】清掃業者の方が仕事を終えられたら、
【14】照明器具、空調機、給排気溝、フード、
【15】レジまわりはお客様から最も見える場所です。
【16】掃除用具やゴミ箱はいつも清潔にしておきます。
【17】1日の最後の清掃を終えたら、店長(
【18】動かせるものは動かしてから清掃します。
【19】手は「食中毒の媒介者」。まな板、布市、包丁は「
【20】調理道具、機械、器具は決められたルールに則って、
5Sの意味
【無理】必要なものと不要なものを分けること
【整頓】必要なものをきちんと並べ揃えること
【清潔】ピカピカにすること
【清掃】掃くこと
【躾】上記4つのことをできるようになること